SAKAKI神社備忘録 > 神社 > 東京都の神社 > 香取神社(亀戸香取神社)
御祭神 |
経津主神(ふつぬしのかみ) 相殿 武甕槌神(たけみかづちのかみ) 大己貴神(おおなむじのかみ) |
鎮座地 | 東京都江東区亀戸3丁目57番22号 |
創建 | 天智天皇4年(665年) |
社格等 | 村社 |
例祭 | 8月第1または第2日曜日 |
公式サイト | https://www.kameido-katori.com/ |
三つ巴
天智天皇四年(665年)、藤原鎌足公が東国下向の際、当時島だった亀の島に船を寄せられ、香取大神を勧請された太刀を納めたのが創立だといわれています。
平将門の乱の際、藤原秀郷(俵藤太)公が当社に戦勝を祈願して戦いに臨みました。
乱は目出たく平定することが出来たので、神恩感謝の奉賽として弓矢を奉納。
現在でもこの古事により勝矢祭が5月5日に執り行われています。
御祭神の経津主神は国土平定に当られ、日本建国の礎を築かれた大功神です。
また上記のような経緯から歴代天皇をはじめ、源頼朝公や徳川家康公、徳川秀忠公、徳川頼房公等の武将の崇敬を受けました。
それだけでなく塚原卜伝や千葉周作等、多くの剣豪、武道家からも崇敬を受けました。
日本の国技(NATIONAL SPORTS)である相撲、武道(柔道・剣道・弓道)をデザインしたTシャツ。
日本は法令や政令等で国技を定めていませんが、以前から宮内庁から天皇杯を下賜されています。
亀戸大根之碑。
毎年3月には亀戸大根収穫祭・福分け祭が行われています。
亀戸地区の小中学校の校庭で収穫された亀戸大根を奉納します。
拝殿。
亀ヶ井。
亀戸の地名の由来といわれている井戸です。
東鳥居。
JR総武線・東武亀戸線「亀戸駅」から徒歩10分。
東武亀戸線「小村井駅」から徒歩10分。
掲載情報は参拝時のものです。
最新のものではない可能性があります。