SAKAKI神社備忘録 > 神社 > 埼玉県の神社 > 鷲宮神社
御祭神 |
天穂日命(あめのほひのみこと) 武夷鳥命(たけひなとりのみこと) 大己貴命(おおなむぢのみこと) 合祀祭神九柱 建御名方神(たけみなかたのかみ) 伊邪那美神(いざなみのかみ) 大山祇神(おおやまづみのかみ) 宇迦之御魂神(うがのみたまのかみ) 大山咋神(おおやまぐひのかみ) 天照皇大神(あまてらすすめおほかみ) 迦具土神(かぐつちのかみ) 素盞嗚尊(すさのおのみこと) 菅原道真公(すがわらみちざねこう) |
鎮座地 | 埼玉県久喜市鷲宮1丁目6番1号 |
創建 | 神代 |
社格等 | 准勅祭社 県社 別表神社 |
例祭 | 3月28日 |
公式サイト | http://www.washinomiyajinja.or.jp/ |
三つ巴
出雲族の草創に係わる関東最古の大社であり、お酉様の本社である鷲宮神社。
由緒は神代の昔に、天穂日命とその御子武夷鳥命が東国を経営する為に27人の部族等を率いて神崎神社(大己貴命)を祀ったのが始まりといわれています。
さらに天穂日命の御霊徳を崇め、別宮(現在の本殿)を建てて奉祀しました。
その後、景行天皇の御代には日本武尊が東国平定の際、別宮を建てて相殿に武夷鳥命を祀りました。
中世以降は関東の総社また関東鎮護の神として、武将の尊崇を受けました(藤原秀郷・源義家・源頼朝・源義経・北条時頼・北条貞時・新田義貞・小山義政・足利氏歴代・古河公方・関東管領上杉氏歴代・武田信玄・織田信長・豊臣秀吉・徳川家康など)。
江戸時代には、400石の診療を与えられ、歴代将軍の朱印状が残されています。
明治元年(1868年)には明治新政府により、準勅祭社(東京十二社)の1社に指定されました。
また最近では、鷲宮神社をモデルとする神社が登場する漫画「らき☆すた」を元に町おこしが行われています。
写真の鳥居は明治30年(1897年)に建造されたものですが、平成30年(2018年)に老朽化により倒壊してしまいました。
令和3年(2021年)12月に錆に強い鉄製で再建されました。
狛犬。
参道。
参道を進むと、拝殿と本殿の横側が見えてきます。
左が拝殿、右が本殿です。
拝殿。
本殿は2つ並んでいます。
拝殿の真裏にあるのが鷲宮神社(天穂日命・武夷鳥命)の本殿です。
左側にあるのが神崎神社(大己貴命)の本殿。
かなり立派な本殿で、何度も周りを歩いて眺めました。
神楽殿。
八幡太郎 源義家 駒つなぎの桜。
源義家公が桜の木に馬をつないで参拝したといわれています。
力石。
社殿の奥の敷地は広く、境内社が沢山あります。
こちらは姫宮神社。
境内社 八幡神社。
境内社 鹿島神社。
境内社 粟島神社。
境内社 諏訪神社。
境内では孔雀が飼われていました。
東武伊勢崎線「鷲宮駅」から徒歩8分。
JR宇都宮線「東鷲宮駅」から徒歩35分、バス・タクシーで約10分。
掲載情報は参拝時のものです。
最新のものではない可能性があります。